NEWS

「運動、しなきゃなぁ…」
そう思ったことのある人は多いはず。
でも、実際に行動に移せる人はその中のほんの一部かもしれません。
仕事に家事に忙しい毎日。
ジムに通う時間もないし、何をしたらいいか分からない。
そもそも運動が苦手だし、続く気がしない——。
そんな“見えない壁”が、運動を始める一歩を阻んでいるのではないでしょうか?
今回は「運動を始めるための“最初の一歩”」について、考えをお伝えします。
始め方に「正解」はない
「運動を始めるなら、週3回ジムに行かないと」
「有酸素運動と筋トレをバランスよくやらないと」
SNSやネット情報を見ていると、理想的な“運動の始め方”がたくさん紹介されています。
でも、それが自分に合うかどうかは別問題。
理想を追いすぎると、逆にハードルが高くなってしまうこともあります。
本当に大事なのは、「とにかく動き出してみる」こと。
ストレッチを1分だけやる、エスカレーターを使わずに階段を使ってみる、散歩に出かけてみる——。
それだけで、立派な“最初の一歩”です。
「変わりたい」は、もう第一歩を踏み出している証拠
FLUXでよくお客様から聞くのは、
「本当にこんなんでいいんですか?」
「続かない気がして怖いです」という声。
でも、そうやって“変わりたい”という気持ちを持っている時点で、すでに一歩目は始まっています。
実際、身体づくりは「小さな積み重ね」がすべて。
1回のハードなトレーニングより、1分の意識を毎日積み重ねる方が、長期的には大きな変化をもたらします。
最初は「気持ちいい」がゴールでいい
「どれくらいやれば効果ありますか?」「何をすれば痩せますか?」という質問をよくいただきますが、最初のうちは“効果”よりも“感覚”を大切にしてみてください。
・今日ちょっと体を動かして、気持ちよかった
・寝起きにストレッチしたらスッキリした
・体がポカポカして、ちょっと元気になった
こんな小さな「気持ちいい」の積み重ねが、自然と“またやろう”という気持ちを生み出します。
まとめ:「最初の一歩」は、もっと自由でいい
運動は「こうしなきゃいけない」というルールに縛られすぎると、続きません。
まずは、動き出すこと。
続けることを考えるのは、その後で大丈夫です。
たった1分の運動でも、何もしていなかった昨日より、確実に前進しています。
次回は、「せっかく始めた運動、どうやったら習慣になるの?」というテーマでお話しします。
「三日坊主」を卒業するための具体的なコツをお伝えしますので、ぜひお楽しみに!
【FLUX CONDITIONINGS下北沢】では、初めての方でも無理なく始められるようなメニューやサポートをご用意しています。
「まずは相談だけ」という方も大歓迎です。
お気軽にお越しください。